中原 風樹さん(航海士)

東京海洋大学 水産専攻科 卒業

① 今のお仕事はどのような業務ですか。

SECOJでの訓練期間修了後、陸上勤務にて海務監督見習いを経て現在は船員関係の仕事をしています。主な業務は配乗計画を立て、それがスムーズに実行されるためにマンニング会社や代理店、オペレーターと連絡を取ったり、国や港ごとの規則に変化がないか調査することですが、乗組員の能力の査定やリピーターの維持、訪船活動、リクルート等、多岐にわたります。個人によって海上/陸上勤務の割合は異なりますが、おおよそ3年ごとに海上/陸上の交代があります。

② なぜ、今の会社へ入社したのですか。

早い段階で陸上業務に携わることができ、海上と陸上、それぞれの仕事の知識を身につけるのに非常に効率的だと考えたためです。

③ 職場はどのような雰囲気ですか。

陸上業務の方が船よりも求められること考えることが多く、毎日プレッシャーを感じております。(まだ海上で上位職に就いたことが無いということもありますが)その分、自分の知識や能力が日々身についているという実感がありますし、自分も船に乗っていたので少しでも船内生活の改善ができればと業務に取り組んでおります。また、上長も様々な意見やアドバイスを出してくれるため、相談しやすく勉強になります。弊社の船は韓国人・インドネシア人の混乗船、オールフィリピン人の船と分かれており、文化や宗教の違いはあれど、皆家族のように仕事や生活を送っております。

④ 入社して大変だったことはありますか。

正直、入社してから大変だと思わなかった日はないですが、特に陸上業務は自分の知識や経験値に関わらず、船や各方面に指示を出さなければならないため、日々勉強して食らいつきながら仕事をしております。

⑤ コロナ禍で大変だったことはありますか。

乗船中では上陸が出来なくなったり下船が延長になったりと、気分転換の方法が限られてしまい、船内だけでもストレスを発散する方法をいろいろ準備しておくべきでした。現在の仕事で言うとやはり船員交代で上記の経験があるため、できるチャンスがあれば船員交代の計画を立てておりますが、国や港ごとでルールが違ったり急な変更もあるので全てがうまくいくわけではありません。そうなった時に一番負担がかかるのは船なので、可能性がある限り諦めずに次の計画を模索しております。

⑥ 今後の展望や目標はありますか。

陸上業務で得た知識や経験を船でも活かしたいです。船に乗っている時では分からなかった陸上側の事情や仕事の進め方が理解できたので、船・陸お互いスムーズな仕事ができるように邁進するだけです。

⑦ 後に続く後輩たちへのアドバイスをお願いします。

当初の想定よりも長く続くコロナ禍で、これから船員を目指すという皆さんには私が経験した以上の困難が待ち受けていると思います。ですので、今のうちに楽しめることは楽しんでしまいましょう。自分のステップアップや就職のために勉強は必要ですし大切ですが、学生のうちにできる座学はたかが知れています。疎かにしろと言っているわけではなく、仕事をしてみると学生時の比にならないほど新しく覚えるべきことの質・量共に増えます。どうせ後からまた勉強しなくてはならないなら目の前の勉強だけに力を注ぐのではなく、今後のための余力を残すことも考えましょう。船に限らず、仕事をする際に自分のマネジメントも大事な仕事の一つです。頑張りすぎて仕事が出来なくなっては意味がありません。ゴールはだいぶ先というかたぶん無いのに走り続けなければならないので、何事も自分のできるペースで無理せずコツコツ地道にやっていきましょう。それと失敗はできるうちにどんどんして、自分の良い経験にしましょう。

一覧に戻る