外航船員を目指すみなさまへ
このオンライン合同面談会は、外航日本人船員(海技者)の確保・育成に資するため、外航日本人船員(海技者)の採用を希望する企業の人事担当者と就職希望者との面談の機会を提供するものです。
2020年度までは、東京・大阪・広島の3会場にて開催しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、2021年度に限り、オンラインにて開催します。オンライン合同面談会では、各企業が面談時間を提供しますので、参加者は関心のある企業を選び面談することができます。
各企業は、この面談を通じて、SECOJが行う1年間の育成訓練(陸上研修及び乗船実習)に参加する訓練生の一次選考を行います。(訓練生とは別に直接採用選考を行う場合もあります。)
その後、各企業の二次選考を経て、訓練生はSECOJへ登録され、1年間の育成訓練において外航船員(海技者)に必要な資格と実務能力を身につけ、訓練終了後に当該企業への就職を目指します。
2020年度までは、東京・大阪・広島の3会場にて開催しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、2021年度に限り、オンラインにて開催します。オンライン合同面談会では、各企業が面談時間を提供しますので、参加者は関心のある企業を選び面談することができます。
各企業は、この面談を通じて、SECOJが行う1年間の育成訓練(陸上研修及び乗船実習)に参加する訓練生の一次選考を行います。(訓練生とは別に直接採用選考を行う場合もあります。)
その後、各企業の二次選考を経て、訓練生はSECOJへ登録され、1年間の育成訓練において外航船員(海技者)に必要な資格と実務能力を身につけ、訓練終了後に当該企業への就職を目指します。
募集要項
1.募集人数
① 2021年度訓練生(7期生)の追加募集募集人員:10名程度
訓練期間:
・2021年10月1日~2022年9月30日(1年間)
対象:
・2021年9月卒業予定の者
・既卒者
② 2022年度訓練生(8期生)の新規募集
募集人員:20名程度
訓練期間:※
・2022年10月1日~2023年9月30日(1年間)
対象:
・2022年3月卒業予定の者
・2022年9月卒業予定の者
・既卒者
※2022年3月卒業予定の者及び既卒者で三級海技士以上の海技免状受有者は、訓練開始日を前倒しして、乗船実習から先に始めることも可能です。この場合の訓練期間は「2022年4月1日からの1年間」等となります。
2.応募資格
応募時の年齢が原則30歳未満であり、外航船員(海技者)として就職意欲のある以下の要件を満たした日本国籍を有する者
航海
三級海技士(航海) 、又はそれより上級の海技免状受有者(※)かつ第一級海上特殊無線技士、又はそれより上級の資格受有者
機関
三級海技士(機関) 、又はそれより上級の海技免状受有者(※)
※三級海技士口述試験の受験資格があれば応募可能です。
3.応募方法
2021年度オンライン合同面談会の参加登録は当サイトで行っていただきます。4月1日以降、新規登録ボタンをクリックし、必要事項をご記入の上、登録してください。
登録後1週間以内に、グループチャットへのご利用方法をメールします。また、期日になりましたら、面談予約方法をご案内します。

今後の予定
最新情報は当サイトで随時、ご案内いたします。
● エントリー開始:4月1日(木)
● 参加企業一次公開:4月1日(木)
● 参加企業二次公開:4月19日(月)
● 面談予約開始:4月26日(月)
● オンライン面談期間:6月19日(土)~25日(金)

合同面談会
エントリー受付中!
2022年度訓練生の訓練フロー
9月卒業者及び既卒者
- 2021年6月オンライン合同面談会
-
育成訓練開始
2022年10月から陸上研修(3ヶ月間) - 2023年1月から
乗船実習(9ヶ月間)順次開始 - 2023年10月入社
3月卒業者及び既卒者
- 2021年6月オンライン合同面談会
-
育成訓練開始
2022年4月から乗船実習(6ヶ月間)
順次開始 -
育成訓練開始
2022年10月から陸上研修(3ヶ月間) - 2023年1月から
乗船実習(3ヶ月間)順次開始 - 2023年4月入社
修了生の声 〜5期生〜
修了生インタビュー
事務局:日本船員雇用促進センター(SECOJ)
Call Us: 03-3523-5993Email Us: ikusei@secoj.com
Address: 〒104-0043 東京都中央区湊1-6-11 ACN八丁堀ビル6階